英語と教育

英語と教育についての学びや日々思っていることをお伝えします。

休校中にできること 〜 ZOOMでSHRをしています

現在、本校ではコロナウィルスによる休校中です。

 

私の生徒たちが日々どのように過ごしているのかが気になっていたこと、

そして今後、日本の学校現場がどのようになっていくのかを考えて

生徒のためのオンラインラーニングの設計について

独学で学び始めました。

 

f:id:hepburn12:20200311105851j:plain

 

そして、その学びを実行に移す一つ目として

ZOOMを使ってSHRを始めました。

 

申し込めば、4月30日まで無料で無制限でZOOMを使うことができます。

 

www.itmedia.co.jp

 

先日、以下のフォームから申し込みをしました。

 

営業部にお問い合わせください - Zoom

 

ZOOMでオンラインSHRを始めたところ

さっそく数人の生徒がチェックインしてくれました。

生徒たちに尋ねたところ

ZOOMを使うのは初めてのことでした。

でも、さすがデジタル世代、
すぐに使い方をマスターしていました。

 

4月30日まで無制限でZOOMを使えるので

今後の学校のあり方の変化に備えて

オンライン授業の準備もしていきます。

 

オンライン環境で生徒とかかわるには

それぞれの生徒の家のオンライン環境を整えることが

必須になります。

 

このことについても解決策を一つ一つ考えていきます。

 

 

ブックレビュー:FACTFULNESS

私が、ハンス・ロスリング氏のことを初めて知ったのは、今からおよそ5年前に見た以下のTED Talkでした。
 
 
バブルチャートを使って、こんなにおもしろく、そしてわかりやすく世界の現状について説明できる学者がいることに驚きと感動を覚えました。
 
ここ数年間は、ハンス・ロスリング氏のことをほとんど忘れていたのですが、以下の本が日本で出版されたことを知り、さっそく読んでみました。
 

 

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

 

 

 
ロスリング氏が2017年に他界されていたことをこの本を読んで知り、悲しい気持ちでいっぱいになりました。
 
この本の「おわりに」で、ロスリング氏のご子息がロスリング氏との思い出やロスリング氏の思いを書いてくださったのを読んで、胸がいっぱいになってしまいました。
 
事実を正確に理解するために、常に自分の知識をアップデートすることがいかに大切かを、この本を読んで気づかせていただきました。
 
そして、教育者として、教科書に記載されている古いデータにしがみつくのではなく、常に最新の情報をインプットして、生徒たちに最新の学びを提供していこうと決意しました。

ブックレビュー: 世界を変えるSTEAM人材 シリコンバレー「デザイン思考」の核心

数ヶ月前からSTEAM教育に関心を抱いています。
日本では、STEAM教育を実践している教育機関はまだ少数ですが、
実際海外ではどのような様子なのかを知りたいと思っていました。
 

 

世界を変えるSTEAM人材 シリコンバレー「デザイン思考」の核心 (朝日新書)

世界を変えるSTEAM人材 シリコンバレー「デザイン思考」の核心 (朝日新書)

 

 

 
この本は、STEAM教育の最先端に立っているシリコンバレーの様子を紹介してくれていて、非常に参考になりました。
 
特に、STEAM教育の本質が、人間を幸福にするためのものであることをこの本を読んで理解でき、教育者としてSTEAM教育を実践していきたいと強く思いました。
 
この本で紹介されていた、ジョン・マエダ氏のTEDでのスピーチは非常におもしろく
彼のように好奇心と探究心を開花して、人間を幸福にするために
新たなことへのチャレンジを楽しんでいこうと思いました。
 
 
 

「英語教育2.0」というブログが非常にためになります

現在、現役で英語教師をしているJJです。

かつてアメリカの大学院と日本の大学院でTESOLの修士号を取得しました。

でも、時代は大きく変わり、日本の英語教育もようやく変わる兆しが見えています。

 

時代の変化とともに、教育のあり方も当然変わっていくものです。

なので、私がかつて身につけた教授法は、現在では時代遅れになっているものが多々あると実感しています。

 

テクノロジーの発展のおかげで、教育現場でもタブレッットなどを用いてダイナミックな授業展開ができるようになりました。

 

今日は3月1日という非常にキリのいい日ですので、このブログでこれからの自分の英語教育アップデートログをつけていくことにします。

 

さて、以前から参考にさせていただいている以下のブログが、久しぶりにアクセスしてみたところ、新たなデザインにアップデートされていました。

 

anfieldroad.hatenablog.com

 

そして非常に読みやすくなっていました。記事の内容もワクワクするものばかりで、しかも明日からすぐ使えるお得情報満載です。

 

新年度から新たな学校でPBL (Project-Based Learning)に特化した授業を展開することになりますので、このブログを参考にしながら、日々の授業をアップデートしていきます。

 

 

Global Teacher Prize 2019 Top 10 Finalist

Yesterday I heard that Mr. Hidekazu Shoto was chosen as the top 10 finalists in Global Tacher Prize 2019.

 


Global Teacher Prize 2019 Top 10 Finalist - Hidekazu Shoto

 

Mr. Shoto is one of the most passionate teachers in Japan, and I was inspired when I took his seminar two years ago.

I visited Ritsumeikan Primary school two weeks ago. I participated in Mr. Shoto's class, where the 6 graders were using their own notebook computers and they were enjoying having a conversation with the people in other countries through skype. They were also making a certain program using their computers, which was amazing.

I felt that all of the students admired Mr. Shoto and enjoyed using English.

 

As an English teacher, I will update my teaching skills as well as my English proficiency so that I can help my students be autonomous learners.

 

Congratulations, Mr. Shoto!

Scientists Win Nobel Prize for Cancer Discoveries

私は自分の英語での発信力をブラッシュアップするために
毎日オンライン英会話で英語のDaily Newsを読んで
インストラクターとそのニュースについてディスカッションしています。
 
今日は、先日ノーベル生理学・医学賞を受賞した二人の研究者のニュースについ
てディスカッションしました。
 
 
Two scientists have won the Nobel Prize in Medicine for discoveries that led to a new way to treat cancer.
Nobel officials announced that American James Allison and Japan’s Tasuku Honjo were winners of the 2018 Nobel Prize in Physiology or Medicine. They will share a $1 million award that comes with the prize.
The two researchers discovered a way to help a person’s own immune system attack cancer in the body.
 
Nobel Prize in Physiology or Medicine    ノーベル生理学・医学賞
immune system:  the parts of the body that protect against illness    免疫システム
 
 
 
今回のディスカッションでは、
ガンは将来なくなるかについて話し合いました。
 
がん細胞は体温が35度台になると増殖すると言われています。
 
なので、日常生活でなるべく砂糖の摂取を控えて
自分の体に優しい食事をすることで体温を上げること、
そして心身にストレスがかかりすぎないように、
リラックスした生活環境を整えることが大切です。
 
Sugar makes people addicted.
It makes you prone to getting/ sufffering from cancer.
 

2018年12月末までにTOEIC900点を突破する

私は普段、英語を話す機会が多々あるのですが、

英語検定試験関係になると、

問題集を使って勉強するのが全く楽しくありません。

 

そのため、英検やTOEIC試験の申し込みをして

問題集とCDを購入しても

最初の1日だけ勉強して

その後は全く試験対策の勉強をしなくなります。

 

「勉強」とは、言葉のとおり

自分に強いて勉めるという

苦しいイメージがあります。

 

このような学習はしたくない、

というのが私の正直な気持ちです。

 

でもTOEICスコアは900点を突破したい

という気持ちはあります。

 

TOEICスコアが900点あるからといって

英語で流暢にコミュニケーションを取れるということではないのですが

日本では今のところ、TOEICスコアが900点以上あると

新たなキャリアへのチャンスが広がるのが現状です。

 

そこで、自分の活躍の場を効率的に広めるために

TOEICスコアを900点以上取ると決めました。

 

そしてこの気持ちを持続させるために

このブログで日々の学びの様子のログを取ることにしました。

 

このブログが一人でも多くの方の参考になればうれしいです。